2010.9.15、17、22、23

報告:きん

ようやく雨も降り、活性もあがるだろうと連日連夜の出撃。

だが、大物池は水を抜かれて死亡、合掌。

15日はよくいってる立木の多い小規模ダムで。

夕マズメから出撃して活性はあがってるが、小さいのか

食ってこない。

夜になると今度は反応悪くて帰り際に岸の端でむちゃくちゃ引いた

40ぐらい。

うーん、陸っぱりでよかったじゃん。


17日は久しぶりの野池。

日中はウィードエリアで反応良くて、ライズしてるウィードの切れ目に

ジョイントテラーフロッグ投げてねちねちしつこく誘ってると

いいバイトがあるも乗らず。

暗くなる前に手前のウィードの切れ目の岸壁に投げるとヒットするも

手前でバラシ。

夜に粘ってバジェットでバイトはよかったものの、この池の夜にしては

めずらしくコバッチで終了。


22日も立木小規模ダムに暗くなる前から出撃するも反応悪く、

こちらも夜までねばって最近ここで反応がいいガンディーニで

なんとかコバッチ釣るも夜のほうもだんだん反応が悪くなってきた。


そして翌23日は大雨の中、ドン氏と出撃。

久しぶりの小規模のオーバーハングの中の野池で最初は反応

よくてドン氏がサッチモでコバッチをけっこう掛ける。

奥の流れ込みをやらしてもらって、カバーの中にジョイントテラー

ぶち込んで、ちょうちん釣りでかなり粘っていいバイトで1本。


しかし1周すると極端に反応が悪くなり、全然反応がないので

ピーナッツ投げて遊んでコバッチ追加して終了。

あー、今年はバス行きすぎた!